トップ > レクチャーノート > 国内 > プリあらMagic Magazine 第24号

プリあらMagic Magazine 第24号 
日本のマジック業界にある唯一の雑誌「プリあらマガジン」。今号の内容も盛りだくさんです。
まず最初に、ご紹介したいのが、大人気!特集:偉人を語るコーナーです。
荒木会長によって執筆される今号の偉人は「松旭斉天勝」。
マジックに携わる方では、ご存知の方が多いと思いますが、従来語られてきたものとは違った観点から、描かれています。
大正時代から昭和にかけて活躍し、日本の女性マジシャンの代表とも言える「松旭斎天勝」、その天勝の生涯が全11ページに渡って綴られています。
ラストは感動します!
メイガスさんも、このコーナーを絶賛しており「バックナンバー全て欲しい」とおっしゃっていました。
そのメイガスさんは、博識高いイリュージョニストとして名を馳せており、特に歴史に関しては、知識が豊富です。
今号のプリあらマガジンでは、イリュージョンの歴史について、当時の時代背景とともに興味深いエッセイを綴ってくださいました。
また、今号の表紙もメイガスさんにおねがいし、プリマベーラさんたちと一緒にクリスマスを飾っていただきました。
その他にも、プロパフォーマーによるマジック解説などは、次のようにラインナップされています。
★ 世界を舞台に活躍する最高峰マジシャン、シュート緒川さん。
オリジナルの「コイン・リング」を解説してくださっています。
コインをお金として見るのではなく特別な物として扱い、最後には本当の意味で特別なものに変化させるという構成です!
ドラマチックな手順に感銘を受けます。
★ 日本でも群を抜くマニピュレーター、藤本明義さんからは「藤本流CDマニュピレーション」と出して、「フリップ・バニッシュ」「天海バニッシュ」の解説と、その2つを組み合わせた、CDアクトを披露して頂きました。
近年、CDマニュピレーションは世界でも大人気ですが、口火を切った元祖は、藤本さんだそうです。
★ 大好評!上口龍生さんによる「ターベル・システムに学ぶマジシャン養成講座」の連載、第四回。
今回のテーマは「サカートリックについて」。「破った紙の復活」の現象をベースに、あらゆる視点から原理と技法を7ページにわたって丁寧に綴ってくださっています。
とても読み応えがあります。
★ さらに、女性マジシャンを代表して、小林恵子さんがカードマジックをレクチャーしてくださっています。
故ダロー氏をインスパイアーした想い出の作品「ツイステッド・ツイスティング・エーセス」です。
また、古き良き作品を紹介する「オールド・ワイン」では、ウィル・ゴールドストーンの「マジカルクォータリー」の1936年冬号から抜粋された「The Girl Houdini」という作品を取り上げました。
もちろん、会長オリジナル手順で解説してあります。
面白く簡単にできる「脱出」です。
このコーナーは、大御所マジシャンのケン正木さんが大ファンでいらっしゃいます。
ぜひ、演じてみてください。
そして、万人が期待する「会長コラム」のタイトルは「100年前」。歴史を遡り、100年前の時代とマジックの話から、なんと新しいアイディアが加味されたゲームが紹介されています! 「絶対にマジシャンが負けないゲーム」です。すごい!、、、この秘密は、ぜひ、雑誌を手にとって読んでください。
その他にも、会員マジックでは今井さんの「ブックテスト」や、プリあらグッズ紹介などなど。オールカラーで、素敵な写真とともに、お届けする珠玉の作品の数々が満載です。
どうぞお楽しみくださーい。
価格 : 1,430円(税込) |
ポイント : 14 |
 |
14pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
 |
14pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
22,000円以上お買い上げで送料無料!
