ログイン 新規登録
 
会員登録 | ログイン | 買い物かご | ポイント | サポートセンター
     
毎週金曜更新!数量限定ブラックフライデーセール  
おすすめオリジナル  
お正月(新年)特集  
ハロウィン特集  
ワンコインマジックシリーズ  
傑作パケットマジックシリーズ  
新商品  
再入荷  
マジックパラダイスDVD  
DVD(マジック入門シリーズ)  
神保賢孝  
上口龍生  
ハッセル  
テンヨー  
益田克也(ATTOマジック)  
荒井晋一  
キートン工房  
菊地マジック  
クライス (Kreis)  
小林俊晶  
KOYAMAGIC  
ジョージマジック  
舘康幸  
DPG(ディーピーグループ)  
手品屋  
Higpon(ヒグポン)  
フォーサイト  
PROMA  
Magzaic  
MAJION  
マジックエフェクト  
マジックランド  
マンスリー  
ミカメクラフト  
会員専用(限定品)  
クロースアップ(カード)  
クロースアップ(コイン)  
サンキーマジック  
スポンジ  
パドル  
ダイス・キューブ  
カップ&ボール  
ワレット  
リング・指輪  
キー(鍵)  
シガレット・スモーク  
ライター・マッチ  
お菓子/食品  
その他(初心者・必需品)  
その他(中級者・上級者)  
メンタル  
ハイテク  
お札  
サロン・パーティ  
ステージ(シルク)  
ステージ(ロープ)  
ステージ(プロダクション)  
ステージ(ボトル・グラス)  
ステージ(フラワー)  
ステージ(ステッキ)  
ステージ(ウォンド)  
ステージ(フローティング)  
ステージ(カード)  
ステージ(光・ライト)  
ステージ(タマゴ)  
ステージ(鳩・バード)  
ステージ(キャンドル)  
ステージ(CD、レコード、ディスク)  
ステージ(マニピュレーション)  
ステージ(パラソル)  
ステージ(お祝い)  
ステージ(和妻)  
ステージ(その他)  
ファイヤー  
プロユース・イリュージョン  
ジョーク・コメディ  
パズル  
アダルト  
マジック用テーブル  
雑貨(グラス、お皿等)  
アクセサリー(カード)  
アクセサリー(コイン)  
アクセサリー(テーブル)  
アクセサリー(ステージ)  
アクセサリー(必需品・消耗品)  
DVD(海外)  
DVD(国内)  
DVD(日本語字幕版)  
レクチャーノート  
 
限定品  
からくりどーる関連  
チケット  
VIP会員限定特価品  
2022VIP会員継続用  
 
     
 
     
      03-3905-5872  
 
    メールはこちら
 
 
2023年 5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
2023年 6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日
マジックファンタジア祭り
ヤングマジックパラダイス Vol.1
MAGI−PARAVol.91
店頭休業日
 
 
 
   > その他(国内) > オープン・プリディクション・プロジェクト(57作品一挙公開)
 
 
 
前の商品 オープン・プリディクション・プロジェクト(57作品一挙公開) 次の商品
 
 
オープン・プリディクション・プロジェクト(57作品一挙公開)

拡大 ( Size : 78 kb )
 
価格 : 10,560円(税込)
ショップポイント : 105
数量    △残りわずか
 
 22,000円以上お買い上げで送料無料!
 
 
  ポール・カリーによって提唱された<オープンプリディクション>問題、
60年以上経った今、各メンタリスト達の手によってその解決法が示されました。
 1大プロジェクトとして全世界のメンタリストから公募された51作品がここに集大成としてまとめあげられました。
    <オープン・プリディクション>とは
 演技のスタート時点で、予言のカードを観客に堂々と見せておくこと。
 観客にデックをシャフルしてもらったら、カードをテーブルに1枚づつ表向きに配っていってもらう。
 観客の好きな所で配るのをストップしてもらい、そのカードをテーブルに裏向きのまま置いてもらう。
 残りのカードも表向きで配る、またはスプレッドして検めてもらいますが、予言のカードは出て来ません。
 先ほど選んだ1枚の裏向きのカードのフェースを見ると、それが初めに予言されていたカードに一致します!
というものです。

歴史
 
 この挑戦的アイデアを、カリーが少人数のマジック仲間に1948年に提案した時から「オープン・プリディクション」の歴史が始まります。
 ポール・カリーによって提唱されたテーマであり、初めはごく限られたマジシャン仲間の間で議論されていたものです。当初は「ポール・カリーの未解決のカード・プロブレム(問題)」として知られていました。
 この後の考案者に関する興味ある歴史は、本文に詳しくまとめられています。その中で伝説的な2つのカードマジックも現れます。ぜひ、作品はもちろんですが、これら歴史もお読みください。
⇒マジシャン達相手にはあまり演じることはなく、そのやり方を公表することもしなかった完璧な解決法とも言われているスチュアート・ジェームスによる「51FACES NORTH」は、自分の死と共に「墓場に」持って行ってしまったとされています。
 そのスチュアート・ジェームスが「51 FACES NORTH」を考案する時に課した条件の主なものを挙げておきます。
  1. 借りたデックでも出来ること。
  2. 即席で出来ること。何のセットアップも要らないこと。
  3. デックは常に見えていること。
  4. デックに余分なカードを加えたり、取り去ったりしないこと。
  5. カードの名前を書く時、予言である事を明言し、客が最初のカードを配る前に書くこと。
  6. 結果がいくつも用意されていないこと。
  7. 紙、ペン等、全て借りたものが使えること。
  8. 客がデックのトップから、1枚の裏向きカードを除いて全てのカードを表向きで配ること。
  9. マジシャンは最初から最後までカードに触らないこと。
  10. 裏向きのカードが予言のカードである事を確かめるのは、客自身であること。
如何でしょうか?
これらの条件をクリヤーして、ポール・カリーのテーマ、そしてスチュアート・ジェームスのエフェクトに迫ろうと挑戦したのが、34名のマジシャン、メンタリスト達によるSOLUTIONSです。
本編51手順と追加6手順をどうぞお楽しみください。

 実はこのOPEN PREDICTION PROJECTには、$1,000の賞金が用意されていました。
投票の結果、HECTOR CHADWICK氏の「JOHNNY’S DILEMMA」が見事賞金を獲得。(15番目に登場)ARON ENYEART氏の「PATH OF THE SHERPA」(20番目に登場)もほぼ1位同率でした。
 これらの作品も含め全57手順を完全日本語翻訳しておりますので、メンタルカードマジック永遠のテーマでもある<オープン・プリディクション>をお楽しみください。



商品内容
英語解説書(ハードカバー、296ページの大作)x 1
日本語解説書(PDFファイル:A4, 80ページ) x1

 
 
 
 
 
  ニックネーム : 評 価 :
 
内 容 :
入力する
 
入力された顧客評価がありません。
 

Copyright © マジックショップ マジックファンタジア All Rights Reserved.     03-3905-5872
商号名 : 株式会社マジックファンタジア   代表 : 渋谷慶太
個人情報保護ポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 東京都北区中十条4-3-4